2021年6月30日水曜日

くまっことの交流会・救急救命講習・運動会実行委員会

 今日は職員の話となります。

放課後、「子ども広場くまっこ」の職員、市子育て推進課、教員の三者で情報交換会を持ちました。短い時間でしたが、有意義な話し合いができました。ありがとうございます。


その会終了後、今度は新宮消防署より、長尾さん、国見さん、西地さんの三人をお招きして救急救命法・AED講習会を持ちました。まずはデモンストレーションから。

職員も全員で練習しました。


次にAEDが現在どこでも置かれている状況になった経緯が分かるビデオを見てから、

AEDの使用法の説明を受け、

実際に胸骨圧迫法と並行しながらAEDを使用する訓練をしました。


最後に養護の先生からお礼の挨拶。

消防士の皆様、貴重なお時間を割いていただきありがとうございました。

最後に運動会実行委員会(反省会)が夕方から有りました。
今年の運動会を振り返り、来年につなげる話し合いがなされました。来年こそはコロナ対策が必要では無い、通常の運動会に戻りたいものです。



給食の献立(7月)

 7月の献立です。

7月の献立

2021年6月29日火曜日

ウォークラリー

 3,4時間目に子ども達が楽しみにしていた児童会主催のウォークラリーがありました。

<開会式>まずは児童会から挨拶。


児童会から、ルールと方法の説明。

それから、児童会のメンバーがヒントカードを貼りに出かけました。その間にジャンケン大会。

貼り終えたので、いよいよスタート。班ごとに行動します。

校内のあちこちに隠されたヒントカードを探します。

クイズになっていて、答えの最初の言葉がキーワード(10文字)になっています。


各教室間の移動は整列して。

「ここにあった!」

児童会のメンバーも色々仕事をしています。(写真撮影係)


運動場にも隠されています。

時間切れ。ホールに戻って解答の確認をします。

みんなで答えを考えます。

結果、順位発表。

児童会より、最後に答え合わせをしました。

児童会、終わりの挨拶。

最後に校長先生の話です。毎年恒例のこの行事、熊野川小学校の良い伝統になっています。ずっと続けてもらいたいものです。児童会のみなさんお疲れ様でした。


水泳場草刈りお礼

 熊野川小学校育友会参加者の会員様

6月26日(土)の水泳場の草刈りにご参加いただきました保護者の皆様、休みの日にもかかわらず、また夏場の暑い中、水泳場とグラウンドの草刈りをしていただき、誠にありがとうございました。おかげさまで、子ども達も安心して水泳を堪能することができます。感謝申し上げます。

<写真は昨年の川水泳のものです。今年も2回実施予定です。> 




2021年6月24日木曜日

手洗い指導・調理室訪問

 今日の熊野川小学校の様子です。まずは、2年生から。

<2年生>

養護の先生から手洗い指導を受けました。手洗いの仕方のビデオを見て洗い方を学習します。


実際に手を洗ってみました。

次に調理室の見学です。大きな鍋としゃもじにびっくりしました。

今日のメニューの親子煮の調理が始まりました。
調理室のみなさん、毎日おいしい給食ありがとうございます。

<5,6年生>
2限、体育。シャトルランです。


<3,4年生>
3限、体育。マット運動、開脚前転、後転の練習です。


ビデオを見て、参考にしています。

<1,2年生>
3限、手洗い指導を受けました。同じようにビデオで学習してから、

自分の手の汚れ具合を特殊な機械で見てみます。

そして、手洗い音楽に合わせて手を洗いました。



2021年6月23日水曜日

クラブ活動・小中合同現職教育

 昨日のクラブ活動の様子です。(4年生から6年生までで三つのクラブ活動があります。)

<ものづくり>

針金細工に取り組んでいます。




<バドミントン>


<将棋>

駒の進め方を教えてもらっています。

普通の将棋の駒ではなく、動かし方が表面に書かれています。

今日は、小中合同現職教育が中学校で行われました。
まずは、授業を参観させていただきました。1年生では、スピーチの学習をしていました。

小中の先生方もスピーチをしました。

<2年、数学の授業、一次関数です。>

放課後、先生方が三つのグループに分かれて、小中一貫で統一していける取組や、情報交換をしました。(GIGA構想、家庭学習、外国語学習について)

それぞれのグループで話したことを発表して共有します。

次回は小学校で行う予定です。