2022年1月31日月曜日

今日の熊野川小学校

 今日の熊野川小学校の様子です。

<1年生>

朝の会で司書さんが絵本の読み聞かせをしてくれました。


<1,2年生>
2限、体育。なわとび大会に向けての練習です。

自分の記録をクロムブックにつけています。


<3年生>
2限、社会。江戸時代のものの流通の学習です。水路での運搬について勉強しています。


<4年生>
2限、社会。御浜町の移民についての学習です。 

ペア、グループで意見交換をしています。

<5,6年生>
3限、図工。ジグソーパズルの製作。電動のノコギリでパズルの形に切っています。
完成した人は木版画に取り組んでいます。





2022年1月28日金曜日

今日の熊野川小学校

 今日の熊野川小学校の様子です。

<1,2年生>

3限、生活。たこ作りをしています。もうすぐ完成です。完成すればわかもの広場で飛ばす予定です。


参考になる図柄をクロムブックで検索しています。



<3,4年生>
4限、外国語。ALTの先生来てくれています。場面はグループごとに問題を作ります。(絵の説明として英語で3つのヒントを言う。→別のグループは何の絵かを当てる。)

ヒントを聞いて絵を当てます。

答えの発表。

<5,6年生>
4限、社会。6年生は第2次世界大戦後、新しい国作りのための改革について資料を読み取ってまとめる活動をしています。

今年5,6年生の社会は、文科省の委託でモニターとして電子教科書を使用しています。

5年生は授業が早く終わったので、卒業文集に載せる卒業生への一言を書いていました。

<今日の自学ノート>
2年生の国語、漢字の学習です。



2022年1月27日木曜日

今日の熊野川小学校

 今日の熊野川小学校の様子です。

<5,6年生>

1限、算数。いよいよ6年生は大詰め。最後のまとめに入っています。この時間は様々な図形の面積の求め方です。



5年生は、単元テストです。

<めだか>
1限、学活。すごろく、トランプをしていました。

<1年生>
2限、算数。2桁の足し算、引き算の学習です。


<2年生>
2限、算数。長さの学習です。両手を広げた時の腕の端から端の長さを30cmのものさしを使って測る学習です。


<3,4年生>
2限、国語。3年生は「ありの行列」の単元。教科書に書かれてある内容を要約しています。


4年生は「ウナギのなぞを追って」です。教科書の内容をつかむために表に要旨をまとめています。

自分たちのまとめの後で、先生のまとめ方を見ました。

<今日の自学ノート>
今日は、3,4年生のノートです。面積の求め方(アール、ヘクトアール)

漢字の学習。ノートを他の人が見て感想をコメントしています。

<おまけ>

めだか学級の児童からいただきました。毛糸の編み物です。どんどんレベルが上がっています。ありがとう。




給食の献立(1、2月)

すみません。1月の給食の献立をアップするのを忘れていました。2月分と合わせてお知らせいたします。 

1月の献立   2月の献立

2022年1月26日水曜日

今日の熊野川小学校

 今日の熊野川小学校の様子です。

<1年生>

1限、国語。「たぬきの糸車」、全員で音読をしています。

読む時間(タイマー)を児童が自分で設定しています。



廊下に人物の動きを表す紙粘土作品が。これで人の動きをつかんでから紙版画製作に移ります。

<2年生>
1限、国語。「鬼ごっこ」という教材。音読です。

<3年生>
1限、算数。たとえば28×30=の計算を28×3を先にしてそれを10倍すれば筆算が簡単になることを学習しています。

<4年生>
1限、算数。面積の学習です。ドアを実際に測って面積を計算しています。

教科書の問題の解き方をみんなで話し合いながら考えています。

<5,6年生>
1限、国語。書き初め会の練習です。


<今日の自学ノート>
2年生。テストに向けての「大計画」を立てていました。