2021年11月30日火曜日

今日の熊野川小学校

 今日の熊野川小学校の様子です。

<5年生>

1限、算数。平均の求め方の学習です。プリントの問題を解いています。



<6年生>
1限、算数。規則性(高校でいう数列)の問題です。

3角形の数がピラミッド状に増えていくときの規則を見つけます。高校入試でもこの規則性の問題は必ず出題されます。

<1,2年生>
3限、国語。「おはなしポケット」の皆様が再び来校してくれました。

人形劇「かさ地蔵」

紙芝居「なんにも仙人」

絵本の読み聞かせ、「ぐりとぐら」。おはなしポケットの皆様今回もありがとうございました。

<3年生>
3限、社会。グラフの読み取りの勉強です。今回は交通事故でけがをする人のグラフでした。

気がついたことをJamboardで書き入れていきます。

<4年生>
3限、社会。「那須疎水」に関しての調べ学習です。班に分かれて調べています。


<今日の自学ノート>
足し算、引き算の勉強。

「鉄の船はなぜ水に浮くのか」について調べました。


2021年11月29日月曜日

今日の熊野川小学校

 今日の熊野川小学校の様子です。

<1年生>

1限、国語。単元テスト中です。



<2年生>
1限、学活。お楽しみ会の企画会議です。実行委員を決めていました。


<4年生>
1限、国語。「忘れもの」という詩の学習です。詩の表現のひとつ「連」について学習しています。

自分たちで話し合いしながら学習を進めています。

<3年生>
1限、国語。クロムブックでまとめています。

先生に自分がまとめたことを説明。

<5年生>
1限、国語。こちらも単元テストです。


<6年生>
1限、国語。「カンジー博士の漢字学習の秘伝」というコラム的な単元です。


<めだか(4年生)>
1限、学活。ドッジボールです。中に入る人は交代でしています。


<めだか(2年生)>
折紙で切り絵作品を作っています。校長室に見せに持ってきてくれました。


<今日の自学ノート>

分数の引き算と漢字の練習です。


算数の九九を語呂合わせで覚えようとしています。


2021年11月25日木曜日

秋みつけ

 朝はかなり冷え込むようになってきました。今朝の温度は6度。でも日中は穏やかに晴れて暖かいです。

<1,2年生>

3限、生活。毎年この時期に行う「秋みつけ」に出かけました。まずは中学校のイチョウの葉っぱからです。次に中学校の裏庭のタイワンフウの木です。


わかもの広場に移動。運動場脇の道路の近くにドングリ、今年はシイの実がたくさん。


最後に運動場の角にあるアメリカフウの木です。黄色から赤、ほとんど黒く色づいている葉っぱもありました。



今、校庭のモミジも美しく色づいています。

<3,4年生>
4限、道徳。「お父さんのじまん」という読み物教材です。町の良さを大切にするために、自分に出来ることを考える教材です。


<5,6年生>

5限、音楽。「冬げしき」の合唱。二部合唱なので、2つのグループに分かれてパート練習をしています。




<今日の自学ノート>

ご当地キャラ、すだちくん。養護の先生が徳島出身なので。昨日の6年生の防煙教室でも出てきました。


ガマについて調べました。(ウィキペディア

国語でした「あったらいいなこんなもの」を考えました。


算数の復習をしていました。

明日は終日出張のためお休みです。

2021年11月24日水曜日

今日の熊野川小学校

 今日の熊野川小学校の様子です。

<1年生>

1限、国語。「しらせたいな、見せたいな。」という学習で、自分が他の人に伝えたい文を作る活動の授業です。今日は清書をします。



<2年生>
1限、国語。漢字ドリルの答え合わせと直しをしていました。


<めだか>
1限、国語。4年生はミニテストです。

2年生は動画を見て学習をしています。

<3年生>
1限、算数。単位の違う数字の計算です。


<4年生>
1限、算数。平行四辺形の学習です。ひとりの児童が考え方を前で説明します。

次にペアや3人組になり、自分の言葉で今の説明を再度ペアの人に説明します。自分の言葉で他の人に説明する力をつけます。

今日の自学ノートから。円に関する図形の面積問題です。少し難しいです。解いてみてください。(ひとます1cmです)3問目は直径が4cm。

<5,6年生>

5限、保健体育。5年生は「けがの防止」について、6年生は養護の先生から「防煙教室」の授業でした。



6年生、ペアで意見を出し合って、ホワイトボードに書き、それを黒板に貼って意見を交流します。

タバコが体に与える悪影響を書いています。