2022年2月28日月曜日

卒業式会場作り

 3月18日(金)に行う卒業式の会場準備を3,4,5年生でしました。

まずは床の拭き掃除から。最初はやはり競争となります。



最後の方は少しバテ気味。

拭き掃除を終えると今度はイス並べです。


赤絨毯も敷いて、演台を設置。

会場ができあがりました。最後の飾り付けは前日に行います。児童の皆さんお疲れ様でした。


給食の献立(3月)

 3月の献立です。

3月の献立

2022年2月25日金曜日

今日の熊野川小学校

 今日の熊野川小学校の様子です。

<1年生>

1限、国語。「これは、なんでしょう。」二人で問題を考える学習です。ヒントを元にそれが何であるかを当てます。ペアになって問題を考えます。




<2年生>
1,2限、図工。「つないで、つるして」。新聞紙等を使って教室に迷路?(ジャングル?)を作る活動です。どんどん色々なものを貼って、つないで、つるして拡張していきます。




<めだか>
1限、算数。一人は4桁の筆算。もう一人はすでに課題を終えて絵を描いていました。


<3年生>
1限、国語。「モチモチの木」、豆太とじさまの行動と様子を整理して、性格や気持ちを捉える学習です。

<4年生>
1限、国語。「初雪のふる日」少女が異界へと引きずり込まれ、そこを脱出して現実世界に戻ってくるまでを描いている作品です。

Jamboardで意見を書いています。

<5,6年生>
2限、算数。復習プリントをしています。やり終えたら先生に答え合わせをしてもらいます。


<今日の自学ノート>

チョコレートの原材料を調べたものと、円周率の復習です。



2022年2月24日木曜日

凧揚げ・夢先生

 今日の熊野川小学校の様子です。

<1,2年生>

3,4限、生活。以前から作っていた凧を、いよいよ今日は飛ばします。うまくいくかどきどきです。

まずは先生から、説明を受け、


並んで、学校下のわかもの広場に向かいます。

今日は絶好の天気でした。風もちょうど良い吹き方でした。



<3,4年生>
3限、体育。なわとびと鉄棒に分かれてしています。

後ろ回りが出来るようになっています。


友達のとんだ回数を数えています。

<5,6年生>

5,6限。元Jリーガーの波戸康広氏を講師に「夢の教室(夢先生)」が開かれました。本来なら実際に来校して講演、実技も見せてもらう活動なのですが、コロナの影響でオンラインでの開催ということになりました。講師先生のプロの選手になるという夢やそれを実現していく中で得た経験や大切なもの、みんなに伝えたいことについて熱く語ってくれました。夢を決してあきらめず、またそれを成し遂げるための努力や強い思い、沢山のことを学ばせていただきました。波戸先生ありがとうございました。



現役時代のプレーを見せていただきました。




2022年2月22日火曜日

児童会選挙

 令和4年度の児童会選挙が行われ、新しい役員が決まりました。

今回も前回の告示同様オンラインで立ち会い演説会を行いました。

<まずは、起立、礼。>


カメラに向かって、頑張りたいこと、実現したいことを発表します。



<1年生教室>

<2年生教室>

<めだか>

<3,4年生。終わったら拍手。>

<6年生も後輩を見守ります。>

演説会の後に信任投票が行われました。

昼休みに集計をして、

結果を放送しました。全員が信任されました。

<おまけ>今日は卒業記念写真の撮影が行われました。


2022年2月18日金曜日

卒業遠足

 昨日は雪も降り、今日の実施が心配された遠足ですが、朝から晴れ渡り、少し気温は低いものの遠足を実施することが出来ました。まずは、バスで本宮へ移動。発心門王子からスタートとなりました。

<まずは、今日お世話になった仲さんと若林さんにあいさつから。>


説明を聞いてから、いよいよ発心門を出発。

所々、ポイントで様々なことについて説明していただきました。

雪がかなり残っている場所もあります。(すぐ始まる雪合戦。)

見ていると寒そうですが、のぼりがきついので汗ばむほどでした。Tシャツ姿になっている男子も。

そこからはほぼ尾根沿い歩きとなります。見晴らしのいい場所で記念写真。上天気です。

熊野古道らしい石畳が残っている場所も。

ホウの葉の仮面で。

最終目的地、湯ノ峰温泉に着きました。

そこからバスで移動。本宮行政局の会議室を借りて昼食です。

昼食休憩後、仲さんから世界遺産について講義。世界遺産についてよく知ることが出来ました。

児童代表からお礼のあいさつ。

ありがとうございました。

雪が心配でしたが、歩くと全く寒く感じませんでした。雪景色の中を歩く経験というのはこの地方ではほぼないので新鮮です。気温は低いものの風もなく穏やかな山道というのもいいものです。仲さんには道すがら色々なことを教えていただきました。子ども達にとってもいい思い出に残る遠足になったことでしょう。仲さん、若林さん、そして昼食場所を提供していただいた本宮町行政局の皆様、ご協力に感謝申し上げます。

<おまけ>
今年も木のいい香りがする「熊野古道」の飾りをいただきました。ありがとうございます。