2021年9月29日水曜日

児童会選挙立候補、くまっこタイム、自学ノート

 今日の熊野川小学校の様子です。

まずは、後期児童会役員選挙の告示です。今日は朝の集会で各立候補者が挨拶をしました。



昼休みは「くまっこタイム」。ドッヂボールです。



後半戦に向けて作戦タイム。


熊野川小学校では今年度、自主学習ノートの取組を進めています。提出されたノートを廊下に提示し、児童が他の人が出してきたノートを見て、自分のノートのやり方の参考にすることで、自主学習のレベルを上げていこうという意図で行っています。

2年生のノート


3,4年生

5,6年生


2021年9月28日火曜日

おはなしポケット

 今日の熊野川小学校の様子です。今日は読み聞かせ等の活動をしている「おはなしポケット」のメンバーに来ていただき、1,2年生に紙芝居等の発表をしていただきました。

3限。まずは、歌や体を動かす活動をしました。



「たぬきさんチーム」、「きつねさんチーム」に分かれてジャンケンゲーム。

次に人形劇「おむすびころりん」を見せていただきました。

最後に神倉神社のお話の紙芝居をしてくれました。



終わりに全員でお礼を言いました。お話ポケットの皆様、楽しい一時をありがとうございました。

<3年生>
3限、理科。影と太陽についての学習です。

<4~6年生>
6限。児童会のメンバーが10月の月目標を決めて、ポスターを書いています。


他の児童は主に、昨日の写生会の絵の続きをしていました。
5,6年生

3,4年生

昨日カメラで絵の構図の写真を撮ってきているので、それをクロムブックで拡大しながら下絵を仕上げています。


2021年9月27日月曜日

写生会(熊野本宮大社)

 昨日からの雨がなかなか上がらず写生会実施も危ぶまれましたが、何とか実施となりました。例年熊野本宮大社にお願いして写生をさせていただいています。今年は3年生から上の学年での実施となりました。

まずは居残り組の授業の様子です。

<1年生>

1限、国語。「かずとかんじ」という教材です。教科書に習って、自分で数え歌を作りました。



<2年生>
1限、学活。班長選挙をしていました。

今までの班長経験者と未経験者を示した後、顔を伏せて挙手で投票し班長を決めました。

<3~6年生>
バスで世界遺産センターに到着後、本宮大社に移動。めいめい好きな場所で、絵を描き始めました。









時間が限られているので、下絵だけを仕上げて後は学校に帰ってから絵の具で続きを描きます。
熊野本宮大社、世界遺産センターの皆様、ご協力いただき感謝申し上げます。


2021年9月24日金曜日

学校運営協議会

 今日は学校運営協議会の方々が学校を訪問しました。まずは、4限目の授業参観をしてもらってから給食を試食していただきました。

<1年生>

国語。カタカナの学習です。そら書きをしてから学習ノートに書いていきます。




<2年生>
国語。「どうぶつえんのじゅうい」という単元です。考えたことを書いて話す活動です。

感じたこと感じたわけ、筆者の仕事の様子、考えたことや気付いたことをそれぞれ書いています。

<めだか(2年生)>
算数。くり下がりのある引き算の筆算です。


<3,4年生>
道徳。「花さき山」というお話です。登場人物の気持ちを読み取り、発表しています。

お互いの意見をペアで交流しています。

<5,6年生>
社会。5年生は国産の食料の良さを知ってもらうための取組について学んでいます。6年生は歴史、室町時代の文化についてです。

文科省の取組で、全国の半数の学校が試験的に電子教科書を使って、使い勝手や使い方の検証をしており、熊野川小学校では5,6年生の社会で電子教科書を使っています。拡大縮小はもちろん、図や表、画像、動画等の資料もすぐ呼び出して見ることが出来ます。そのほかにも様々な工夫がなされています。

「能」の動画の資料を見ています。

給食後、学校の様子や取組、これからの協議会の活動について話し合いました。委員の皆様いそがしい中お時間を割いていただきありがとうございました。